綺麗な動きが走りを変ええる!?

2019.07.17 Wednesday

皆さんこんにちわ(´-`*)

カチョーです!!!

 

 

 

夏休みが近づいてきました。

という事は、、、

 

 

 

お盆休みも目前です!!!!

 

 

そろそろ予定を立てていかなきゃなー

 

と思うカチョーです(^^)/

 

 

 

 

 

さてさて、うちではハイエースの足回り作業が圧倒的に多いです。

 

 

その時に

 

‘‘バンプ類の調整‘‘

 

までできていない車両をよく見かけます

 

 

 

「バンプは変わってるのにリバンプはノーマル」

「変わってるけど両方、飛んでってなくなってる、、、。」

などなど

 

 

 

 

 

バンプストップ…前後の足が段差などに乗りあげて縮む際に当たる

 

リバンプストップ…前のみ、段差から降りた時など、で足が伸びるときに当たる

 

 

 

この二つの調整が不十分だとなにが起きるのか、

 

 

・段差乗りあげ時のフェンダータッチ

・ノーマルバンプストップでの早めのタッチによる走行不快感

・段差下降時のばねの伸び幅オーバーによるトーションバーの脱落

・足の伸び幅不足による足回り不自然な動き

 

などなど、、、

 

 

代表的な部分を挙げてみました

 

足回りの動き幅を正常にすることで乗り心地が

ましになる場合もございます

 

 

 

足回り部品は多種多様、様々な組み合わせがあります。

使う組み合わせで足の動き幅、動くスピードは

変わってきます。

バンプ、リバンプは足の動き幅を整える部品です。

必ずしもこの部品を変えると、すべての車の乗り心地が

改善するものではございませんが、実はここが悪さをしていた

という場合もございます。

点検、調整のご相談は

いつでもお待ちしております!

 

 

 

 

気軽にご相談ください(*^_^*)

らくらく操作(パワーステアリング)

2018.03.28 Wednesday

皆様毎度です楽しいグッド

 

桜満開さくらさくらさくら 一気に春満開ですね〜太陽太陽

 

しかし我々は肉体労働ですので、この季節の気温は・・・すでに暑いです暑い暑い暑い

 

さてさて、今回のお題は・・・

 

らくらく操作(パワーステアリング)についてお話おば見る

 

皆様はパワーステアリングが付いていない車をお乗りになった事はございますか???

 

ハンドルを切る度に結構な力が要りますよねぇ〜汗汗(通称重ステとかリキステとかいいますw)

 

確かに車を操るに関してはダイレクトな手応えがあって良いのですが・・・

 

女性や高齢な方にはキツくてストレスになりますね〜しょんぼりしょんぼりしょんぼり

 

何とかならんかな~って、開発されたのが機械を使って補助するパワーステアリング機構が登場(`・ω・´)シャキーン

 

B350_007パワステ.gif1163033 電動パワステ.jpg

油圧を発生させてその圧力で補助する方式(油圧式)

 

モーターの力を使って補助する方式(電動式)

 

の2種類があります。

 

一昔前は油圧式が主流でしたが、油圧ポンプをエンジンで回す為機械的エネルギー損失があるのと

 

オイルライン等の部品数が多くなる(重量増加)為、

 

近年では電動式が主流となっています。

 

電動式ってあまり良くないというイメージがありまして・・・

 

初期の電動式は極端に軽すぎる(補助が強すぎ) ハンドルが思った以上に切れてしまう、

 

モーターが壊れて突然ハンドルが重くなる等、トラブルが多かった様に思います。

 

しかし近年のものは、モーターの高耐久性、小型軽量なものが開発されて、

 

油圧式よりも部品数が少なく省スペースで装備出来る為、

 

多くのメーカーが採用しています。

 

・・・余談ですが、パワステ付の車・・・あえてパワステを効かなくして乗ってみると

 

とんでもなく重いです!!!!びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

 

 

 

どっちがどっち??

2017.08.30 Wednesday

みなさんこんにちは!

カチョーです(*´▽`*)

 

 

 

 

夏休みの終わりが顔を覗かせてますが、

宿題の方は大丈夫ですか?(・ω・)ノナンデヤネン

 

 

 

まだまだ暑いので、エアコン関係の点検

台風の季節になるのでタイヤやワイパー等

の雨対策も忘れずにしていきましょう!!

 

 

 

 

ではでは、

本日は、、、

 

 

「サスペンションとショックアブソーバーの違い」

 

 

 

やっていきたいと思います♪

 

 

 

乗り心地等を改善していく上で必ず

問題になる部分ですね、、、

 

 

 

サス?ショック?どっちがどんな役割??

 

 

なんて方のために簡単な説明をします(・ω・)ノ

 

 

 

 

・サスペンション「ばね」

 

以前車高調の時にもお話しましたが、

サスペンションは「ばね」の役割をしています!

 

 

ばねは、皆さんが想像している通り、

 

びよーんびよーん

 

と反復運動をするあれです!

 

 

 

車が段差を通れば、

ばねが縮む側に滑らかに力を受け、

その力を利用して伸びて縮んで、、

 

を繰り返し、車内に伝わる振動を

 

滑らかにするものです♪

 

ばねが柔らければ、大きく縮むので

大きく上下運動をし、硬ければ

縮みにくいので運動は小さくなります!

 

 

サスペンションの硬さは人それぞれ好みが

ありますので、そこはお好みで(^^)/

 

 

 

では皆さん、、

想像してみてください、、

 

 

サスペンションしかない車を、、、

 

 

今の話で行くと

車がびよーんびよーんと跳ねます、、

基本的に外力が0なら

 

運動方程式

Ma''+kx=0

 

 

となりこの式から行くと

 

一生はね続けます、、

 

車の重さや空気抵抗で緩やかに

振動は収まりますが、長い時間

上下に揺れるとしんどいですね(*_ _)

 

 

そこで、振動を抑えるために

 

 

 

・ショックアブソーバー

 

 

減衰力を生むものです!

 

減衰力?なにそれ?

 

という方に簡単に説明

 

 

またまた想像してください。。

 

 

 

プールの中でトランポリン。

 

 

 

 

どうです??

 

トランポリンは一度跳ねれば

びよーんびよーん

と飛び続けますよね♪

 

これはばねの動きに似ています(^^♪

 

 

これを水の中で行うと??

 

 

 

飛び込み台から水中にあるトランポリンへ!!

 

 

どうでしょうか??

びよーんびよーん

しにくそうでしょ??

 

 

ショックアブソーバーこんな感じの働きをしてます!

 

 

振動するばねに、粘性抵抗や浮力、圧力等の力を与え、

振動を抑える働きです( *´艸`)

 

 

一般的な運動方程式では

Ma"+cv'+kx=

 

となるんです。

(カチョー某大学機械工学科振動工学制御研究室卒)

 

 

 

 

路面の段差からの入力は、一概に

 

これ!!!

 

と決めることが出来ないので、

振動を綺麗に完璧にピタっと

止めることはできません。

 

 

ですが、好みにあったものは

サスペンションとショックアブソーバー

の選択で実現できると思います!

 

 

柔らかいサスに硬いショックを入れると

サスが仕事せずに、ショックが減衰したり、

逆に硬いサスに柔らかいショックを入れると

そもそもばねが縮みにくいので

どれだけショックを柔らかくしても、

乗り心地は改善されません。。。

 

 

 

サスペンションとショックアブソーバーの

組み合わせはたくさんあります♪

皆さんのお車の乗り心地改善等、

力になれればなーと思います!

 

 

 

ではでは、

カチョーでした(^_-)-☆

梅雨入りですね♪

2017.06.07 Wednesday

皆さん、こんにちわ(*´▽`*)

カチョーです!!

 

 

 

あちこちで、梅雨入りが発表されましたが

皆さんの愛車の雨対策は万全ですか??

 

 

以前、ばんちゃんの記事でも紹介がありましたが、

ワイパーの拭き取りが大変目につく時期です!!

 

 

「なんか視界悪いなー」

 

 

で放っておくのは思わぬ事故等につながるので

早め早めの交換を心がけて安心・安全な

カーライフを送りましょう♪

 

 

 

 

さてさて、

 

忘れていません、車高調!!

 

 

 

前回の記事で、ダウンサスについて簡単に書かせて

いただきましたが今回は車高調!!!

 

 

 

車高調の特徴ってご存知ですか??

 

 

構造上いろいろなものがありますが一般的には、、

 

 

・サスペンション(ばね)の長さを変えずに車高を決めれる

・ショックアブソーバーのストロークを変えずに車高を落とせる

・自分の好きな車高にできる

・減衰調整機能付のものであれば、乗り心地、

 コーナリング時の挙動を変えることができる。

 

 

と言ったものです(=゚ω゚)ノ

 

 

構造上の違いというのはネジ式と全長式

 

 

の違いです

 

 

ネジ式→ストロークする部分を縮めて調整する

 

 

全長式→ショックアブソーバーの長さを変えて調整する

 

 

とざっくりですね(笑)

 

 

まあネジ式だと、車高を下げていくと縮む側のストロークが足りずに底付きしやすく

ばねも伸びていくのでばねの遊びも増えてしまいます、、

なるんでここではおすすめの全長式の車高調の話をしたいと思います!

 

 

ではなぜ、全長式の車高調だと底付きをしにくいのか、、、

 

 

こちらの画像をどうぞ!!

 

sus_img11.jpg

 

上にも書いてますが左が標準車高、右が車高を下げていった時です!

 

 

これ、、ショックアブソーバー自体を短くすることで

 

ばねの長さを変えず、かつ!ショックのストローク量も

 

変えない、、そんな構造になってます(´∀`*)

 

 

 

ただダウンサスに比べて、かなり値段がかかってしまう、

 

というデメリットもあります、、(T_T)

 

 

当店では、ハイエースへのショック取替もたくさんさせていただき、

様々な声をいただいております!!

 

 

特に貨物車として使われるハイエースのショックは最大積載時

 

も考えて設計されています!!

 

 

ですが、、使用環境は個人で様々で、荷物を積んでも積載量的には

 

軽い、という方もおられ、そういう方に関しては、純正ショックでは

 

ふわふわしてると感じる方もいらっしゃいました。。。

 

 

 

 

二回に渡って書きましたが、

 

ショックアブソーバー、サスペンション、

ハイエース等であれば

トーションバースプリング、リーフスプリング、ショックアブソーバー

 

使用環境に合わせた自分のスタイルを選び、皆さんの素敵な

カーライフに少しでも役立てたらなーと思っています!!

 

 

部品一つ変えるだけで、車の挙動はすごく変化するので、

 

なにかご相談があれば、当店にお越しください♪

 

 

車高さげたいなぁ(*'▽')

2017.05.10 Wednesday

こんにちわ(*´▽`*)

カチョーです!!

 

 

 

楽しいひと時はあっという間に過ぎるもので、GWも気づけば

終わってしまいましたね、、、。

 

 

皆さんは、満喫できましたか??

 

 

 

遠方へお出かけされて、

 

「あ、もうエンジンオイル交換や、、」

 

って方もいると思います!!

 

 

そんな方はぜひ当店へ(=゚ω゚)ノ

 

 

 

さてさて、私、カチョーはGWに友人と会う機会が

あったのですが、その時に、車高の話になりました。

 

「ダウンサスと車高調、どっちがいいの??」

 

という質問です。車高は下げたいですよね、

見た目運動性能も変わるし、、

さらに、深く話していくと、

 

「いいショックアブソーバーが付いている車にダウンサスはどう??」

 

となりました。

 

比較的安いダウンサスのみで済めば万々歳ですよねー♪

 

 

 

ショックアブソーバーも人によって好き好きだと思いますが

 

ここでは自分が現在使っていて乗り心地等、最高!!

 

ってものとします。

 

 

これにダウンサスを入れても乗り心地は変わらないどころか、

たいていの場合、今の状態から悪くなると思います!!!!

 

 

 

図で説明します♪

 

 

 

 

サスペンション(ばね)の形が一緒ですが、、

 

左がダウンサス、右がノーマルとしてください♪

 

 

ダウンサスの場合、ショックのストロークが縮む方向に

小さくなっているのがわかりますか??

 

これは段差を超える瞬間、ショックが縮むと、ショックの

ストローク域を超え、ショックなことに

底付きを起こしやすくなります( ゚Д゚)

 

 

それにより、ショックに無理な負担がかかる、

ダウンサス入れたけど思っていた車高になってない、

構造変更が必要になってくるなどなど、、、

 

安価の代償は大小問わず、多いのです(ヽ''ω`)

 

ダウンサスと一緒に短いショックを付ければ、、

 

ってなると結局、車高調と変わんない(T_T)

 

 

とまぁ、、

長くなるので次回、車高調についてお話しようと思いますが

忘れてたらすみません( *´艸`)

 

その場合はお店に来て、

 

「カチョー!!車高調の記事忘れてんぞ!!」

 

と、お叱りに来てください(*^-^*)

 

 

ではでは、皆さんさようなら!!

店頭のアイドル!!!!

2016.11.29 Tuesday

皆様こんにちわ!

カチョーです♪

 

先日、京都の陸運局で食堂のおっちゃんに、、

 

女の子かと思ったわー(^−^)」

 

と、、、(;´・ω・)

 

 

 

髪の毛を一気にばっさりすっきりさせました!!!!

 


冬本番を前に頭には大寒波が訪れてきたわけですが、、皆さん!

 

 

冬支度はお済みですか???

 

例えば、、、

 

 


 

そう!!!

 

 

スタッドレスタイヤ(*'▽')

 

うちの看板娘「雪だるま子ちゃん」とのツーショットです!!

 

いいでしょう〜( *´艸`)

 

 

路面が滑り始めると怖いですよね〜

 

スタッドレスタイヤのご予約、ご相談、お待ちしております♪

 

 

雪だるま子ちゃんやカチョーとの写真撮影はタダ(笑)なのでぜひ!!!

 

 

ではでは!

みんなで楽しく安全に冬を乗り切りましょう!!

 

 

 

ロアアームボールジョイントブーツ!!って何か言いにくいです、、、

2016.09.26 Monday

 

皆さん、毎度です楽しいハート

 

 

最近は台風などで雨が続き日中の暑さも和らいできたなーと感じています(*^-^*)

 

 

夜も冷えるようになり寒がりな私は布団が友達になりつつあります(´∀`*)ウフフ

 

 

急な温度変化に気を付けて体調を崩さないようにしましょう!!

 

 

温度変化といえば、、、、

 

 

 

 

っと言いたいところですが今回書く内容は温度変化と全く関係ありません( ゚Д゚)ナンデヤネン

 

 

 

本日は「ロアアームボールジョイント」について書きたいと思います!!

 

 

長い名前ですが簡単に言えば

 

「車輪を保持するために重要な部分」

 

ということですね!!!!

簡単に書きすぎたので写真にしました(*´▽`*)

 

 

ロアアームボールジョイントブーツ.jpg

 

 

真ん中のドームみたいになってつぶれたゴムがロアアームボールジョイントブーツでこの中にロアアームボールジョイントがあります。

 

ブーツの中にはグリースが封入されています。

 

このブーツがゴムの劣化などでひび割れると割れ目からグリースが飛び散り、

さらに冠水し、ボールジョイントの摩耗、錆につながります!

 

 

こうなるとジョイント部が

 

「すぽーーーーーーん!!」

 

とタイヤがアームから外れ走行不能に、、、

大事故につながります、、、

 

今月に入りグリースが飛び散った車のボールジョイントの点検とブーツの交換をよくしたので今回はロアアームボールジョイントについて書かせていただきました。

ハイエースなどアッパーアームにもボールジョイントがある車や構造上外れる危険性が高い車などもあります。。。

 

普段の走行でがたがたしたり、違和感があるなと感じた場合は早めの点検を心がけましょう!!

 

早めに冬支度!?

2015.09.12 Saturday
 皆様、毎度です!

さてさて、朝晩はめっきり涼しく過ごしやすい気候になってきましたね〜

ちょっと早いですが、そろそろ冬に備えて準備 いかがなもんでしょうか?

スタッドレスタイヤ、バッテリー等。。。 確認しておかないといざ!って時に使えない!!

あがっちゃった!! みたいな事にならないように確認しましょう〜

30_s.gifbattery01.jpg

ミシュランタイヤ

2014.03.18 Tuesday
まいど、協栄スタッフです!

今回はタイヤの小ネタです(笑)
IMG_3698.JPG


タイヤは使用して溝が減ってきたら交換しなければいけないわけですが
それの目安となるものがスリップサインというものです(ご存知の方も多いかと思います)

通常下の画像のような三角のマークなのですが・・・
IMG_3701.JPG


なんと(?)ミシュランのタイヤはそのマークにビバンダムを採用しているのです(笑)
ビバンダムとはミシュランのオリジナルキャラクターのことです。
IMG_3699.JPG
かなり小さいので分かりにくいかもしれませんが、しっかり手を上げて教えてくれています(笑)



以上、ミシュランタイヤのとっておき情報でした!!

車を支えるもう一つの要!

2014.03.05 Wednesday
 皆様、毎度です! 暖かくなったと思えば、急に寒くなったりでこの時期は着る物難しいですね〜
そろそろ花粉の季節でもあるので、私もグズグズ言い始めてる次第です(*T^T)ズルズル

さて、今回は車を支えるもう一つの要!という事で・・・
ショックアブソーバーについてクローズアップしてみます!

DSCF2335.jpg
どの車もそうですが、足回りにはスプリング(画像はコイルスプリング)がついていて

路面から受ける衝撃を吸収しています。

ただスプリングだけですと、上下に振動しっぱなしになって乗り心地がめちゃくちゃ悪くなったりで

とても乗れる物じゃありません

そこで、さらに抑えるパーツとしてショックアブソーバーという部品がついています。(画像黒い部分)

中身はオイルやガスなどが封入されていて、丁度注射器の様な感じになっています。

オイルやガス圧縮する抵抗で上下運動を抑える(減衰力)働きをしています。

このパーツも車重を支えながら衝撃も吸収しているので、かなり酷使される部品なのですわ〜

もちろん、車検や法定点検でも重要パーツなので、この部分の点検整備は私達にお任せ下さい!!

協栄自動車工業所Webサイト

お問い合わせはこちら

calender
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
new entry
category
archives
recent comment
profile
search
mobile
qrcode

RSS1.0Atom0.3

Copyright (C) KYOEI Motor Factory Corporation

(有)協栄自動車工業所